3 Month

育児

このサイトでは、収集したポストカードを元に管理人が旅の思い出や日常について語っています。今回は、我が子が産まれて3ヶ月目の生活について。

8月末で、我が子が産まれて3ヶ月が経過した。8月はお盆休みとして9連休があったので、自分も育休以来久しぶりに育児に本格参戦した。我が子の生活サイクルは2ヶ月目とそんなに変わっておらず、160gくらいのミルクを1日6回ほど飲み、夜はしっかり寝てくれている。日中は相変わらずグズって抱っこ紐orバランスボールを強制させることもあるが、ご機嫌な時には「あうー」というような母音を使った赤ちゃん言葉(「クーイング」と言うらしい)で近くの大人と会話している。面白いことに、大人が何か喋りかけると、それに反応してクーイングするのである。大人の会話の真似をしているらしいのだが、これが可愛くて仕方がない。顔や手足も生まれた頃と比べると随分丸々としてきたし、タミータイム(うつ伏せ練習)でひっくり返すと自力で首を持ち上げるので、首もすわり始めている。その成長速度には驚くばかりだ。

お盆休み中は、再び妻の実家(湘南の方)に泊まりに行った。この月齢で外泊は難しいが、こちらにはオムツやバランスボールも完備されているので行きやすい。毎度お世話になります。また、自分は妻子を実家に残してお義父さんとマンツーマンで運転の練習をした。実は自分は運転が得意ではなく、車はほぼ妻が運転しているのだが、子供が産まれて車も買い替えたタイミングで自分も練習しなければと思い、特訓に付き合ってもらった形だ。

そんなこんなで9月には、生後100日&お宮参りという節目を迎える。運転の練習をしつつ、我が子の成長に寄り添っていきたい。

3ヶ月の記念写真。白い丸マットは1,2ヶ月の記念写真でも使っているが、それと見比べると成長ぶりが分かる。ちなみに下が1ヶ月目の写真

コメント

タイトルとURLをコピーしました